
Hi Story
“40年代に入ると、世界のエネルギーは石炭から石油へと移行していきます。
それまで炭鉱等の採掘が盛んであったウェールズ南部では、劣悪な労働環境が問題となっていました。
ただ、このエネルギー革命の影響により、労働組合のストライキも産業の衰退と共に沈静化していきます。
その後何十年と時が過ぎ、90年代に入ると企業労働者の権利や環境を整えていく動きが高まり、また違った形で労働運動が盛り上がりを見せます。
組合員たちは、すべての労働者の人権が損なわれてはならないと訴え、その象徴として炭鉱夫を模した作業着を着てストライキを行いました。”
*MUSEUMに記されているHi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
定番コールミナーパンツデニムになります。
13.5ozのセルビッチデニムを使用したゆるいテーパードシルエットのパンツになります。
ストーリーや時代背景から採用したシンチバックがシルエットとのギャップを作りあげています。
brand / another 20th century
item / Coal Miner pants – denim
color / blue denim, black denim
price / ¥22,000- + tax
size / 2, 3
2023 AW
ITEM016004
Sun Mellow Hat – smoothie

Hi Story
“1980年からカリフォルニア州ハンティントンビーチで開催されていたビーチバレーカップ。
当時はまだスポーツとしての認知度は低く、フリーながらも観客はまばらでした。
そんな中、地元カリフォルニアの老舗ジュースメーカー Sun Mellow が新商品のプロモーション
を兼ねて大会スポンサーに名乗りを上げます。
入念な販売戦略とPRにより、その夏の準決勝・決勝が行われるクライマックスデ―にはたくさん
の観客を動員することに成功します。当日はベスト4に勝ち残ったチームに新商品をイメージした
ユニフォームを支給し、さらに観客らにもチームカラーの帽子が無償で配布されました。
その帽子は決勝まで応援を楽しめるようリバーシブルになっていました。
試合会場はチームカラーの配色となり、想像以上の盛り上がりを見せます。
ビーチバレーカップは大成功をおさめ、新商品も爆発的なヒットにつながりました。”
*MUSEUMに記されているHi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
リバーシブルハットのご紹介になります。
今回はシーズンレスなカラーリングを意識したスムージーシリーズになっております。
コットンナイロン素材で速乾性があり、丸めてポケットにしまえるライトなハットです。
brand / another 20th century
item / Sun Mellow Hat – smoothie ¥7,800- + tax
fabric / cotton50%, nylon50%
color / banana & coffee, dk.cherry & popeye
size / F
2023 AW
ITEM004020
Denim Painter Ⅱ

Hi Story
“60年代のアメリカでは市民権法をはじめいくつかの雇用機会均等に関する法案が制定され、今まで社会進出の難しかった女性や様々な人種が仕事につける時代となっていました。
デトロイトに創業したROBS home martでも、店舗が拡大していくと同時に女性の雇用が少しずつ増え始めていました。
今まで常備されていた制服ではサイズが合わないため、新たなオリジナルウェアのデザインに入ります。
女性従業員から男性まで格好良く着用でき、丈夫で機能性の高いこともポイントでした。
たくさんの試作を重ねる中、採用されたのがペインター型のデニムでした。
支給ユニフォームのため少ないサイズ展開でまかなえ、かつ作業道具を収納できるデニムペインターが採用されました。
*MUSEUMに記されているHi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
美しいシルエットにこだわった定番デニムペインターがデザインアレンジされて登場です。
シルエットはそのままに、ポケットデザインとステッチの繊細さを特徴としました。
若干細身なシルエットでジャケットやコートなどに合わせやすいのも特徴の一つ。
何より素材感と色にこだわり、オールドのダンガリーズを目指しました。
当時のように収穫時の落綿を50%仕様することで不純物が混ざり、
フラットではない独特のムラ感を再現しています。
染色はバージンインディゴのみを使用し薄いブルーの漕で糸の芯まで染め上げています。
*スリーサイズで細身の女性から中肉の男性まで綺麗なシルエットがつくれます。
brand / another 20th century
item / DENIM PAINTER Ⅱ
color / INDIGO
price / ¥22,000- + tax
size / 2, 3, 4
2023 AW
ITEM012015,16
CIMA 101 (SS,LS-T)

Hi Story
“祖父が仕事でメキシコに渡ったのはもう50年以上前の1966年のこと。
帰国の前に訪れたオアハカから持ち帰ったバロ・ネグロの置物が今もワインセラーの横で客を招いている。
無類のワイン好きも、メキシコ料理も、そしてこのサン・セバスチャンも、祖父から譲り受けたものばかり。
「CIMA」という店の名前はスペイン語で山の峰(みね)や頂(いただき)を意味します。
これもまた標高1500mを越えるオアハカの街に由来し、最高峰を目指すことを名に刻んだもの。
今も毎年8月には妻を連れてメキシコに料理のヒントを見つけに行くのがお決まり。
バカンスでもマーケットでも祖父の形見であるCIMAと共に海を渡るのです”
*MUSEUMに記されているHi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
スペイン、サンセバスチャンにある架空のワインバル「CIMA」のスーベニアTシャツのご案内になります。
お店のキャラクターでもあり、招き猫でもあるバロネグロの置物CIMAがプリントされています。
胸ポケット上には” 101 CENTRAL PARK ART FESTIVAL”出店時のロゴプリントが施されています。
*Tシャツのボディはanother 20th centuryオリジナル(日本製)になります。
brand / another 20th century
item / CIMA-101 Tee
fabric / cotton100%
Price /
Short Sleeve-¥6,500- + tax
Long Sleeve -¥7,800- + tax
color / off white, cobalt gray
size / 2, 3
2023 SS
ITEM014021
Brighton Commander Pants

Hi Story
“ 1960年制作、ブリティッシュ・ニュー・ウェイブの代表的映画「ブライトン・シーザリオ」。
心に大きな悩みを抱えながら生きる主人公の女性が、ロンドン近郊のブライトンという街にたどり着く。
そして、自分を受け入れてくれたこの街でライフセーバーとなり、大きな生きがいを見つけていく。
最後は砂浜を離れ、大きな旗を振るたくましい人間になっていくというあらすじ。
作中で彼女が名乗るシーザリオは、シェークスピア「Twelfth Night」で主人公が男装する際に用いた名前。
冒頭、その名前を恥ずかしげに名乗るシーンが実に印象深い。
パンフレットになったのがフライトキャップに裾を切ったロイヤルネイビーのパンツ姿。
社会と戦う彼女の意志をまとうかのような姿に誰しもが心を揺さぶられた。”
*MUSEUMに記されているHi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
ロイヤルネイビーをベースにデザインされたBrighton Commandar パンツのご案内になります。
ライトなコットンナイロンのリップストップに9分丈アレンジの仕様が春夏を心地良くしてくれます。
(*画像は身長176cm/size3着用時の裾丈イメージになります)
股のあて布をはじめとした補強部分に施したステッチデザインアレンジ、メタル製ボタンも特徴的です。
ウエストは伸縮性に加え、ボタン調整も可能です。
愛すべきスラントポケットのディテールはほぼノーアレンジです。
brand / another 20th century
item / Brighton Commander Pants
color / NAVY, BLACK
price / ¥23,000- + tax
size / 2, 3
2023 SS